MENU

    • トップページ
    • はじめに
    • 運営者のプロフィール
    • 目次(サイトマップ)
    • お問い合わせ

*

  • トップページ
  • はじめに
  • 運営者のプロフィール
  • 目次(サイトマップ)
  • お問い合わせ
ホーム >
毛針釣り >

「 赤ツノ 」 一覧

毛針の種類及び特徴と、釣り場と毛針の合わせ方

  2017/03/21    毛針釣り 先玉付き毛針, 八ツ橋荒巻き金底, 赤ツノ

毛針の発祥地は石川県の金沢(加賀)で、毛針は一本一本手作りです。毛針は金玉の色、ツノの色、針先の地金
の色の違いによって、釣果に大きな差が生じます。

スポンサーリンク

  •  

    鮎の友釣りについてもっと詳しく
    知りたい方はこちらのサイトをどうぞ!

    ⇒「鮎の友釣り目通し仕掛け」

     

  • 無料メール講座

  • 最新記事

    • 鮎釣りシーズン後期以降のポイントと釣り方の効果的な方法鮎釣りシーズン後期以降のポイントと釣り方の効果的な方法
    • 見釣りの具体的なやり方を解説見釣りの具体的なやり方を解説
    • 鮎のチンチン釣り鮎のチンチン釣り
    • 毛針の種類及び特徴と、釣り場と毛針の合わせ方毛針の種類及び特徴と、釣り場と毛針の合わせ方
    • 鮎用の毛針の構造について鮎用の毛針の構造について
    • トロ場の特徴と釣り方のコツトロ場の特徴と釣り方のコツ
    • 掛けた鮎の取り込み方掛けた鮎の取り込み方
  • 人気記事

    • 鮎のチンチン釣り
    • コロガシ釣りに必要な用具及び仕掛けの種類
    • 川の流れの各部の名称と特徴について
    • 誰でも簡単に出来る毛針の流し釣り
    • ドブ釣りについて、及びドブ釣りに必要な用具
    • ハリスの重要性の理由とは
    • 逆バリの役目と打つ位置などについて
    • ころがし釣りのやり方及びポイント
    • コロガシ釣りの竿の振り込み方及び竿の操作法
    • 鮎が好む食べごろのコケの特徴と見方
  • カテゴリー一覧

    • えさ釣り (2)
    • はじめに (1)
    • 初級者講座 (18)
    • 友釣り (18)
    • 友釣りの道具 (3)
    • 掛け釣り (6)
    • 毛針釣り (10)
    • 鮎釣り用語集 (1)

赤ツノ

|トップページ| はじめに| 運営者のプロフィール| 目次(サイトマップ)| お問い合わせ|

Copyright© 鮎釣り講座 , 2017 All Rights Reserved.